沿革
1973年
8月
株式会社マイナビ(旧 株式会社毎日コミュニケーションズ)の美術事業部として創業
カタログレゾネ刊行、欧米の版画作品を日本に紹介するなど幅広い美術関連事業を展開
1989年
2月
オークションの自社開催をスタート
公開型オークションの第1回絵画オークションを開催
日本の美術品流通に新しい世紀の到来を告げた
日本の美術品流通に新しい世紀の到来を告げた
1996年
4月
西洋アンティークオークション初回単独開催
海外版画、絵画からはじまり、日本画、油彩、西洋アンティーク、日本陶芸、宝飾品など次々に新規ジャンルを展開
美術品を総合的に取り扱うオークションハウスへと発展
美術品を総合的に取り扱うオークションハウスへと発展
日本初の常設オークションハウスを開設
本社を千代田区神田神保町に移転
1998年
8月
陶芸オークション初回単独開催
2001年
10月
株式会社マイナビ(旧 株式会社毎日コミュニケーションズ)から分社化
開催回数や取扱量も年々増加し、日本有数のオークションハウスとして確立
本社を江東区深川に移転
2004年
9月
初の1億円越え作品
アンリ・マチス「バラの花束」が1億3500万円で落札
10月
大阪市に大阪支社開設
2006年
10月
本社を江東区有明に移転
12月
ジュエリー&ウォッチオークション初回単独開催
2008年
12月
当時日本最大の取扱高56億円を達成
年間取扱高・取扱量ともに国内最大となり、以降美術品オークションのリーディングカンパニーとして、さらなる飛躍を目指して日々邁進
2010年
4月
通算300回開催
2015年
7月
絵画・版画・彫刻オークションにて
オーギュスト・ルノアール「縫物をするガブリエル」が2億3500万円で落札
2016年
4月
通算500回開催
2017年
6月
ジュエリー&ウォッチオークションにて
「ブルーダイアモンド」が2億2500万円で落札
2018年
1月
絵画・版画・彫刻オークションにて
オーギュスト・ルノアール「二人のセイレーン」が2億2000万円で落札
2020年
5月
ネットショップECスタート
7月
第644回開催よりライブビッドスタート
2021年
7月
絵画・版画・彫刻オークションにて
草間彌生「かぼちゃ」が4億2500万円で落札
2022年
3月
通算700回開催
9月
ジュエリー&ウォッチオークションにて
「ピンクダイアモンド」が5億3000万円で落札
2023年
12月
日本最大の取扱高91億円を達成